2025年4月
2025年4月3日 |
ミャンマー地震/国際社会は支援に総力を |
2025年4月2日 |
フジテレビ問題/あしき慣習断ち切らねば |
2025年4月1日 |
南海トラフ地震/命守る取り組み強めたい |
2025年3月
2025年3月31日 |
日中韓外相会談/地域の安定へ対話深めよ |
2025年3月30日 |
東京一極集中/地方も魅力高める施策を |
2025年3月29日 |
米自動車関税/自由貿易体制を揺るがす |
2025年3月28日 |
知事の見解/責任認めて自らの処分を |
2025年3月27日 |
解散命令決定/被害救済の実効性高めよ |
2025年3月26日 |
米軍艦初入港/再認識したい「非核神戸」 |
2025年3月25日 |
公金の債券運用/リスク考慮し指針明確に |
2025年3月24日 |
ガザ攻撃再開/米国は仲介の責務果たせ |
2025年3月23日 |
戦後80年/硫黄島の戦いから考える |
2025年3月22日 |
地下鉄サリン30年/オウム教団の暴走なぜ許した |
2025年3月21日 |
中国全人代/大国の責務今こそ自覚を |
2025年3月20日 |
第三者委報告書/知事は非を認めるべきだ |
2025年3月19日 |
災害弱者の支援/命守るため福祉の視点を |
2025年3月18日 |
原発事故無罪/東電の社会的責任は重い |
2025年3月17日 |
高校無償化/教育の質向上が不可欠だ |
2025年3月16日 |
国スポの改革/抜本見直しへ議論深めよ |
2025年3月15日 |
商品券配布問題/首相は軽率な行為猛省を |
2025年3月14日 |
「核なき世界」へ/日本は先頭に立つ覚悟を |
2025年3月13日 |
万博まで1カ月/兵庫の情報発信に工夫を |
2025年3月12日 |
福島の復興/廃炉目標の達成は可能なのか |
2025年3月11日 |
復興事業のあと/地域再生を息長く支援したい |
2025年3月9日 |
神戸ビーフ/空港国際化の好機つかめ |
2025年3月8日 |
国際女性デー/分断の「嵐」を招かないために |
2025年3月7日 |
米の支援停止/ウクライナを見捨てるな |
2025年3月6日 |
百条委報告書/県政の混乱収拾につなげねば |
2025年3月5日 |
予算案衆院通過/これで熟議と言えるのか |
2025年3月4日 |
岩手の山林火災/消火と住民支援に総力を |
2025年3月3日 |
デジタル教科書/利点と課題 幅広く検証を |
2025年3月2日 |
観光公害/持続可能な発展へ知恵を |
2025年3月1日 |
旧安倍派の裏金/幹部が説明責任を果たせ |
2025年2月
2025年2月28日 |
ネットカジノ/違法性の周知が足りない |
2025年2月27日 |
公選法改正案/公正さ保つ実効ある策を |
2025年2月26日 |
GDP600兆円/見かけだけで実感できぬ |
2025年2月25日 |
維新の情報提供/百条委への信頼傷つけた |
2025年2月24日 |
ウクライナ侵攻3年/米国の方針転換は許容できぬ |
2025年2月23日 |
万博チケット/「入場者第一」に立ち返れ |
2025年2月22日 |
選択的夫婦別姓/政治は「怠慢」に終止符を |
2025年2月21日 |
エネルギー計画/国民の声無視する決定だ |
2025年2月20日 |
備蓄米放出/安定確保へ農政見直しを |
2025年2月19日 |
有本明弘さん/娘との再会果たせぬまま |
2025年2月18日 |
神戸市予算案/持続可能な都市へ協働を |
2025年2月17日 |
米国の大統領令/多様性への攻撃をやめよ |
2025年2月16日 |
選抜高校野球/東洋大姫路の躍進に期待 |
2025年2月15日 |
高額療養費/引き上げ案は白紙撤回を |
2025年2月14日 |
自動車統合撤回/生き残り策をどう描くか |
2025年2月13日 |
「ガザ所有」発言/パレスチナ軽視が過ぎる |
2025年2月12日 |
辺野古くい打ち/地元無視した作業着手だ |
2025年2月11日 |
兵庫県予算案/効果の検証が欠かせない |
2025年2月9日 |
財界セミナー/一極集中の是正に本腰を |
2025年2月9日 |
日米首脳会談/安心できない「日本重視」 |
2025年2月8日 |
知事選強制捜査/疑惑の徹底解明を目指せ |
2025年2月7日 |
ネット上の中傷/虚偽の拡散は許されない |
2025年2月6日 |
トランプ関税/自国への影響も直視せよ |
2025年2月6日 |
埼玉の道路陥没/インフラ点検し再発防げ |
2025年2月5日 |
森友文書判決/全容解明へ直ちに開示を |
2025年2月4日 |
血中のPFAS/国の責任で公的な検査を |
2025年2月3日 |
年金制度改革/先送りで持続性保てるか |
2025年2月2日 |
県住宅再建共済/南海トラフに耐える枠組みを |
2025年2月1日 |
米国とパリ協定/脱炭素の歩みを止めるな |
2025年1月
2025年1月31日 |
備えの在り方/女性の参画が防災力を高める |
2025年1月30日 |
国会代表質問/合意探る熟議には程遠い |
2025年1月29日 |
障害と逸失利益/平等が当たり前の社会に |
2025年1月28日 |
日銀追加利上げ/物価高に歯止めかかるか |
2025年1月27日 |
イチローさん/日米の殿堂にふさわしい |
2025年1月26日 |
春闘スタート/大手と中小の格差是正を |
2025年1月25日 |
通常国会召集/国民の信頼回復へ真の熟議を |
2025年1月24日 |
フジテレビ問題/公正な調査と説明責任を |
2025年1月23日 |
DMATの役割/災害時の悲劇をなくすために |
2025年1月22日 |
トランプ大統領再び/権力の「暴走」を抑えられるか |
2025年1月21日 |
災害と文化遺産/保全する意義と課題の共有を |
2025年1月20日 |
ガザの停戦合意/恒久和平へ国際協調図れ |
2025年1月19日 |
スティーラーズ/勝利を重ね復興の象徴に |
2025年1月18日 |
次世代へ/継承の芽を地域で育てる |
2025年1月17日 |
語り継ぐ/一人でも多くの命守るために |
2025年1月16日 |
韓国大統領拘束/民主主義破壊を猛省せよ |
2025年1月15日 |
学術会議法人化/独立性保つ改革の道探れ |
2025年1月14日 |
温室ガス排出/温暖化抑える削減目標に |
2025年1月13日 |
学習指導要領/教育現場にもっと余裕を |
2025年1月12日 |
WHO神戸/誘致の成果を総括せねば |
2025年1月11日 |
公益通報/制度改正で告発者を守れ |
2025年1月10日 |
災害関連死/避難所改善し命守らねば |
2025年1月9日 |
羽田事故の報告/教訓生かし被害軽減策を |
2025年1月8日 |
日鉄の買収阻止/容認できない米国の介入 |
2025年1月7日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(6)BOSAIの知恵を世界と共有しよう-震災経験の普遍化 |
2025年1月6日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(5)地域経済を支える多彩なメニューを-再生への力を生み出す |
2025年1月5日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(4)住宅の耐震改修義務化を-命を守る最低限の備え |
2025年1月4日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(3)「防災」を必修科目に-災害に強い人づくりの基盤 |
2025年1月3日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(2)防災省の創設を-災害多発時代のグランドデザインを描く |
2025年1月1日 |
震災30年 検証本紙「6つの提言」(1)市民主体の復興の仕組みを確立する-地域づくりの根本 |
2024年12月
2024年12月31日 |
国内/「安定」が大きく揺らいだ |
2024年12月31日 |
国際/紛争と社会の分断広がる |
2024年12月30日 |
感染症同時流行/冬休みは基本対策徹底を |
2024年12月29日 |
川重の不正/官と民の癒着を断ち切れ |
2024年12月28日 |
政府予算案/国会のチェックが重みを増す |
2024年12月27日 |
ホンダ日産統合/弱点を補い収益力高めよ |
2024年12月26日 |
県議会百条委/公正な調査尽くし結論を |
2024年12月25日 |
臨時国会閉会/熟議を深めて新しい姿を |
2024年12月24日 |
税制改正大綱/社会変化に応じた改革を |
2024年12月23日 |
同性婚判決/幸福求める権利誰にでも |
2024年12月22日 |
冬山の事故/危険意識し周到な準備を |
2024年12月21日 |
エネルギー計画/安易な原発回帰は疑問だ |
2024年12月20日 |
仮装身分捜査/導入に向け課題の解決を |
2024年12月19日 |
続く金融不祥事/職場のモラル回復を急げ |
2024年12月18日 |
政治改革法案/熟議で一致点を見いだせ |
2024年12月17日 |
韓国大統領弾劾/与野党は安定化に最善を |
2024年12月16日 |
プラごみ条約/合意目指し議論の継続を |
2024年12月15日 |
災害直後の医療/「支援困難」前提で議論を |
2024年12月14日 |
維新新体制/存在感発揮へ原点回帰を |
2024年12月13日 |
韓国大統領/混乱と分断あおる行為だ |
2024年12月12日 |
平和賞受賞演説/世界に届け被爆者の願い |
2024年12月11日 |
シリア政権崩壊/秩序の回復へ国際協調を |
2024年12月10日 |
J1神戸の連覇/天皇杯との2冠たたえる |
2024年12月8日 |
企業の中間決算/減益下も賃上げの持続を |
2024年12月7日 |
水道のPFAS/厳格な水質基準を設けよ |
2024年12月6日 |
韓国政治の混乱/異様な「暴走」を非難する |
2024年12月5日 |
知事らを告発/違法性見極め制度改正を |
2024年12月4日 |
マイナ保健所/国民の不安払拭に全力を |
2024年12月3日 |
国会代表質問/政治改革の覚悟が見えぬ |
2024年12月2日 |
危険運転の処罰/合理的な線引きの追求を |
2024年12月1日 |
教員の待遇/まず多忙に見合う改善を |
2024年11月
2024年11月30日 |
巨額の経済対策/必要性と効果を説明せよ |
2024年11月29日 |
臨時国会開会/「言論の府」復権へ熟議を |
2024年11月28日 |
女児刺殺事件/全容解明し対策に生かせ |
2024年11月27日 |
石破外交/日本の存在感を示さねば |
2024年11月26日 |
COP29閉幕/途上国との亀裂を埋めよ |
2024年11月25日 |
大谷選手MVP/米球史に刻まれる偉業だ |
2024年11月24日 |
バレー新リーグ/地域密着を深化させたい |
2024年11月23日 |
選挙運動/公正さを保つ対策を急げ |
2024年11月22日 |
年収の壁/負担と給付の議論深めよ |
2024年11月21日 |
フリーランス法/多様な働き方守る一歩に |
2024年11月20日 |
不正な株取引/監視役までが手を染めた |
2024年11月19日 |
斎藤県政再始動/政策推進へ対話と協調を |
2024年11月18日 |
斎藤氏が再選/県政への信頼を取り戻せるか |
2024年11月17日 |
神戸空港国際化 地域の魅力高める契機に |
2024年11月16日 |
あす投票/県政再生へ冷静な判断を |
2024年11月15日 |
医師の偏在/実情に応じ将来像を示せ |
2024年11月14日 |
若者支援/教育や雇用の議論を望む |
2024年11月13日 |
COP29/気候対策の着実な前進を |
2024年11月12日 |
第2次石破内閣/政治改革の議論速やかに |
2024年11月10日 |
裁判記録新制度/保存判断の透明性高めよ |
2024年11月9日 |
行財政改革/県民目線で絶えず検証を |
2024年11月8日 |
「闇バイト」強盗/高額うたう募集に注意 |
2024年11月7日 |
トランプ氏勝利/「米国第一」の独善を懸念する |
2024年11月6日 |
酒造り無形遺産/世界に広めたい伝統文化 |
2024年11月5日 |
デブリ取り出し/廃炉の先行きは見えない |
2024年11月4日 |
同性婚訴訟/国会は「違憲」を直視せよ |
2024年11月3日 |
万博まで6カ月/未解決の課題が多すぎる |
2024年11月2日 |
公益通報制度/批判を施政に生かさねば |
2024年11月1日 |
兵庫知事選告示/県政の再建へ政策論争を |
2024年10月
2024年10月31日 |
女川原発再稼働/避難計画に課題はないか |
2024年10月30日 |
再審開始決定/制度の抜本的な見直しを |
2024年10月29日 |
衆院選後の首相/謙虚に合意形成に努めよ |
2024年10月28日 |
自公が過半数割れ/信頼される政治へリセットを |
2024年10月27日 |
きょう投票/主権者の意思示すときだ |
2024年10月26日 |
外交と安保/「平和国家」の変容を問う |
2024年10月26日 |
エネルギー政策/「脱炭素」を進める方策は |
2024年10月25日 |
少子化と地方/社会の意識変える覚悟で |
2024年10月24日 |
社会保障政策/信頼できる将来像を示せ |
2024年10月23日 |
賃上げと成長/持続可能な中小支援策を |
2024年10月23日 |
農業政策/「令和の米騒動」踏まえて |
2024年10月22日 |
災害への備え/「命を守る」議論尽くして |
2024年10月21日 |
ノーベル文学賞/ようやくアジアの女性に |
2024年10月20日 |
女性議員/発掘し育てるシステムを |
2024年10月20日 |
新聞週間/粘り強く民主主義を守る |
2024年10月19日 |
米大統領選/混乱阻止は両党の責務だ |
2024年10月18日 |
物価高対策/見極めたい財政への影響 |
2024年10月17日 |
選択的夫婦別姓/導入へ政治が動くときだ |
2024年10月16日 |
論戦スタート/社会の未来を選ぶために |
2024年10月14日 |
政治とカネ/信頼回復へ真摯な論戦を |
2024年10月13日 |
国スポの見直し/持続可能な大会へ議論を |
2024年10月12日 |
被団協に平和賞/今こそ訴えたい「核なき世界」 |
2024年10月11日 |
広がる地価上昇/暮らしへの影響に注意を |
2024年10月10日 |
衆院解散 総選挙へ/問うべきは民主主義の再生だ |
2024年10月9日 |
着床前診断/審査の透明性が不可欠だ |
2024年10月8日 |
国会代表質問/争点を避け議論深まらず |
2024年10月7日 |
ガザの戦闘1年/国際秩序の再構築を急がねば |
2024年10月6日 |
地域金融機関/金利の復活で体質強化を |
2024年10月5日 |
首相所信表明/「納得と共感」には程遠い |
2024年10月4日 |
被爆体験者救済/何ゆえ被爆者と認めない |
2024年10月3日 |
水産物禁輸/中国は一刻も早く撤廃を |
2024年10月2日 |
石破内閣発足/国民の信頼回復へ有言実行を |
2024年10月1日 |
相次ぐ米兵事件/政府は再発防止を求めよ |
2024年9月
2024年9月30日 |
袴田さん無罪/再審を容易にする法改正こそ |
2024年9月29日 |
公明党新代表/自民の歯止めにならねば |
2024年9月28日 |
新総裁に石破氏/生まれ変わる姿示せるか |
2024年9月27日 |
斎藤知事失職へ/「県民の負託」を裏切った末に |
2024年9月26日 |
貴景勝引退/押し相撲磨き武士道貫く |
2024年9月25日 |
能登半島豪雨/被災者の支援を急ぎたい |
2024年9月24日 |
立憲民主新代表/対抗軸となる政策明確に |
2024年9月23日 |
通信機器の爆発/憎悪の連鎖を断つべきだ |
2024年9月22日 |
裁判記録の廃棄/能登地震関連も保存急げ |
2024年9月21日 |
日本人男児死亡/中国は説明と再発防止を |
2024年9月20日 |
斎藤知事不信任/身を引く決断するときだ |
2024年9月19日 |
米エミ-賞/時代劇の力世界に示した |
2024年9月18日 |
強制不妊和解/官民協力し差別の根絶を |
2024年9月17日 |
関空開港30年/進化させたい3空港連携 |
2024年9月16日 |
被爆体験者訴訟/国の責任で全面的救済を |
2024年9月15日 |
選手への中傷/悪質投稿への対策強化を |
2024年9月14日 |
大統領選討論会/政策論争はまだ入り口だ |
2024年9月13日 |
知事に辞職要求/県民の不信直視し決断を |
2024年9月13日 |
自民党総裁選/改革の本気度を競い合え |
2024年9月12日 |
損保の不正/業界全体の体質を改めよ |
2024年9月11日 |
パリ・パラ閉幕/一人一人の可能性示した |
2024年9月10日 |
最も暑かった夏/危機感を強めて脱炭素を |
2024年9月8日 |
立民代表戦/政権交代可能な姿を示せ |
2024年9月7日 |
県政混乱と知事/事態の収拾へ進退決断を |
2024年9月6日 |
概算要求/財政規律を立て直さねば |
2024年9月5日 |
中国軍機の侵犯/緊張高める挑発はやめよ |
2024年9月4日 |
川重の不正/技術への過信なかったか |
2024年9月3日 |
台風10号禍/経験則頼らず被害最小に |
2024年9月2日 |
2学期を迎えて/子どもの変化に目配りを |
2024年9月1日 |
防災の日/教訓生かし備えに万全を |
2024年8月
2024年8月31日 |
知事のパワハラ/無自覚な言動を猛省せよ |
2024年8月30日 |
パリ・パラ開幕/多様性尊重の理念世界に |
2024年8月29日 |
中国が邦人起訴/透明性欠く司法を改めよ |
2024年8月28日 |
財政黒字予測/着実に債務減らす策示せ |
2024年8月27日 |
ふるさと納税/制度のゆがみを正さねば |
2024年8月26日 |
性別変更の要件/法整備を迫る司法の判断 |
2024年8月25日 |
自民党総裁選/イメージより政策を競え |
2024年8月24日 |
辺野古本格着工/本当に埋め立ては可能か |
2024年8月23日 |
検事の付審判/組織全体の改革が必要だ |
2024年8月22日 |
核燃料中間貯蔵/50年の期限を守れるのか |
2024年8月21日 |
国立大の授業料/教育支出のあり方議論を |
2024年8月20日 |
ガザの停戦交渉 民間人犠牲の回避第一に |
2024年8月18日 |
コメの不足/安定供給で生活に安心を |
2024年8月17日 |
地震臨時情報/周知や理解に課題残した |
2024年8月16日 |
岸田首相退陣へ/「政治とカネ」で信失った末に |
2024年8月15日 |
戦後79年/「モノと記憶」を次代につなぐ |
2024年8月14日 |
森林環境税/国民が納得できる使途に |
2024年8月13日 |
秘書給与疑惑/自民の腐敗体質は深刻だ |
2024年8月12日 |
パリ五輪閉幕/平和の祭典の理想に向け |
2024年8月11日 |
株価の乱高下/持続的な上昇生む経済に |
2024年8月10日 |
「巨大地震注意」/命を守る備えの再確認を |
2024年8月9日 |
長崎原爆の日/矛盾を乗り越え核廃絶を |
2024年8月8日 |
米大統領選/中傷ではなく政策論争を |
2024年8月7日 |
最低賃金1052円/継続的に引き上げてこそ |
2024年8月6日 |
広島原爆の日/国境や世代超え認識を一つに |
2024年8月5日 |
敦賀原発不合格/結果に従い廃炉の決断を |
2024年8月4日 |
新飛行ルート/住民らの懸念を忘れずに |
2024年8月3日 |
日銀追加利上げ/懸念される消費への影響 |
2024年8月2日 |
斎藤県政3年/県民の命と生活守れるか |
2024年8月1日 |
甲子園球場100年/災禍乗り越え刻んだ歴史 |
2024年7月
2024年7月31日 |
佐渡世界遺産/歴史の全体像示す努力を |
2024年7月30日 |
阿部一二三連覇/最強の柔道家と証明した |
2024年7月29日 |
新幹線全面運休/保守現場の安全総点検を |
2024年7月28日 |
公職選挙法 自由と公正守る見直しを |
2024年7月27日 |
堀井氏香典疑惑/「金かかる政治」改めねば |
2024年7月26日 |
パリ五輪開幕/原点を再確認する大会に |
2024年7月25日 |
小林製薬の対応/あきれる安全意識の欠如 |
2024年7月24日 |
感染症行動計画/失敗の検証が欠かせない |
2024年7月23日 |
バイデン氏撤退/民主党の結束が問われる |
2024年7月22日 |
受験と生理/理解を深め適切な配慮を |
2024年7月21日 |
裁判員制度15年/参加しやすい環境整備を |
2024年7月20日 |
県議会百条委/通報者守れぬ対応検証を |
2024年7月19日 |
水俣病再懇談/全面的な救済につなげよ |
2024年7月18日 |
教団「念書」無効/被害者救済を加速させよ |
2024年7月17日 |
トランプ氏銃撃/暴力の連鎖食い止めねば |
2024年7月15日 |
防衛省大量処分/組織のうみを出し尽くせ |
2024年7月14日 |
高温障害多発/影響は農業にとどまらず |
2024年7月13日 |
片山副知事辞意/知事は混乱の責任自覚を |
2024年7月12日 |
NTT法改正/国民の利益を守る観点で |
2024年7月11日 |
海自ヘリ墜落/根本的に訓練の見直しを |
2024年7月10日 |
欧州の右派伸長/社会の分断を修復せねば |
2024年7月9日 |
小池都知事3選/政党不信を受け止めねば |
2024年7月8日 |
PFASの調査/汚染実態基に対策強化を |
2024年7月7日 |
全中大会縮小/生徒の意欲摘まぬ改革を |
2024年7月6日 |
検事長定年延長/国は誤り認め経緯説明を |
2024年7月5日 |
年金財政検証/担い手増やし安心高めよ |
2024年7月4日 |
旧優生保護法違憲/国は謝罪し真の救済に向き合え |
2024年7月3日 |
紅こうじの被害/報告を怠った責任は重い |
2024年7月2日 |
米兵の性犯罪/沖縄の被害なぜ伝えない |
2024年7月1日 |
能登地震半年/暮らしの再建を急がねば |
2024年6月
2024年6月30日 |
グループホーム/悪質業者は早急に退場を |
2024年6月29日 |
電気ガス代補助/再開は政策の一貫性欠く |
2024年6月28日 |
羽田事故の対策/安全意識の向上が必須だ |
2024年6月27日 |
無縁社会の進行/独居でも尊厳ある晩年を |
2024年6月26日 |
選択的夫婦別姓/自民党は導入へ踏み出せ |
2024年6月25日 |
鹿児島県警 徹底的にうみを出し切れ |
2024年6月24日 |
沖縄慰霊の日/武力では守れぬ島の平和 |
2024年6月23日 |
株主総会/対話通じ企業価値向上を |
2024年6月22日 |
通常国会閉幕/理想なき「改革」が深める不信 |
2024年6月21日 |
骨太の方針/財政健全化へ歳出改革を |
2024年6月20日 |
党首討論/国民の疑問に答えぬ首相 |
2024年6月19日 |
印のモディ政権/強権手法への批判直視を |
2024年6月18日 |
G7サミット/公正な姿勢で紛争解決を |
2024年6月17日 |
クマによる被害/対策と保護を両立させて |
2024年6月16日 |
採用選考解禁/形骸化したルール見直せ |
2024年6月15日 |
雪崩事故の判決/部活動の安全への警鐘だ |
2024年6月14日 |
県議会が百条委/知事は説明責任を果たせ |
2024年6月13日 |
神出病院の再生/欠かせぬ経営責任の追及 |
2024年6月12日 |
保護司殺害事件/安全に活動できる環境を |
2024年6月11日 |
定額減税/政権浮揚の思惑が過ぎる |
2024年6月9日 |
甲子園「2部制」/選手の命と健康最優先に |
2024年6月8日 |
車の認証不正/おごりが信頼を傷つけた |
2024年6月7日 |
規正法改正案/「抜け穴」解消には程遠い |
2024年6月6日 |
元通訳有罪答弁/病的賭博への対応を急げ |
2024年6月5日 |
カスハラ/働く人を守る対策を急げ |
2024年6月4日 |
トランプ氏有罪/米社会の混迷を憂慮する |
2024年6月3日 |
リニア新幹線/地域の不安に解決策示せ |
2024年6月2日 |
東京都知事選/公正で自由な選挙を守れ |
2024年6月1日 |
災害関連死/命を守る体制強化せねば |
2024年5月
2024年5月31日 |
共同親権の導入/子どもの安全守る運用を |
2024年5月30日 |
政治資金の審議/自民は他党案受け入れよ |
2024年5月29日 |
日中韓首脳会談/「未来志向」で定期開催を |
2024年5月28日 |
好決算と景気/内需拡大に結び付けねば |
2024年5月27日 |
エネルギー計画/原発に頼らない脱炭素を |
2024年5月26日 |
パラ陸上閉幕/理念生かし優しいまちに |
2024年5月25日 |
教員の確保策/抜本的な改善は望めない |
2024年5月24日 |
連続児童殺傷/社会全体で被害者支援を |
2024年5月23日 |
熱中症特別警戒/「災害級」の暑さに備えを |
2024年5月22日 |
国の指示権拡大/地方自治をゆがめる懸念 |
2024年5月21日 |
台湾の新政権/中国は対話促進へ転換を |
2024年5月20日 |
神戸新聞平和賞/困難な時代の希望の光に |
2024年5月19日 |
経済安保新法/国会は運用監視を厳密に |
2024年5月18日 |
選挙運動の妨害/自由確保へ慎重な議論を |
2024年5月17日 |
パラ陸上開幕/神戸に集う選手に声援を |
2024年5月16日 |
ガザ反戦デモ/若者の憤りを軽視するな |
2024年5月15日 |
沖縄復帰52年/不平等な地位協定見直せ |
2024年5月14日 |
規正法与党案/改革の本気度が疑われる |
2024年5月12日 |
神戸賞/独創的な研究支える意義 |
2024年5月11日 |
歴史的な円安/中長期で経済力高めねば |
2024年5月10日 |
水俣病と環境省/創設の原点を忘れたのか |
2024年5月9日 |
建物の公費解体/生活再建へ迅速な実施を |
2024年5月8日 |
「5類」移行1年/次の流行へ発信力強化を |
2024年5月7日 |
成年後見人/安心で使いやすい制度に |
2024年5月6日 |
機能性表示食品/健康被害への即応体制を |
2024年5月5日 |
性教育を考える/自分も人も大切にするために |
2024年5月4日 |
永遠の化学物質/環境中に残り続ける負の遺産 |
2024年5月3日 |
災害と憲法/「個人の尊重」を復興の理念に |
2024年5月2日 |
核ごみ文献調査/分断招かぬ丁寧な議論を |
2024年5月1日 |
メーデー/賃上げ波及へ連帯のとき |
2024年4月
2024年4月30日 |
自民3補選全敗/政権への不信を直視せよ |
2024年4月29日 |
運転手残業規制/輸送費の適正化が必要だ |
2024年4月28日 |
北陸新幹線/巨費に見合うか大阪延伸 |
2024年4月27日 |
人口減少報告/都市部も危機感持たねば |
2024年4月26日 |
政治資金の改革/透明化と連座制は必須だ |
2024年4月25日 |
脱線事故19年/組織罰の議論を深めたい |
2024年4月24日 |
ボランティア/息長い活動へ環境整備を |
2024年4月23日 |
海自ヘリ墜落/原因究明と再発防止急げ |
2024年4月22日 |
日本版DBS/防犯と人権尊重の両立を |
2024年4月21日 |
INAC神戸/新体制のクラブに声援を |
2024年4月20日 |
新潟水俣病判決/より広い救済に踏み出せ |
2024年4月19日 |
世界パラ陸上/共生社会に向けた大会に |
2024年4月18日 |
万博まで1年/伝わってこない開催意義 |
2024年4月17日 |
熊本地震8年/能登に教訓を生かしたい |
2024年4月16日 |
イラン報復攻撃/公正な姿勢で危機解決を |
2024年4月14日 |
医療産業都市/市民に集積効果の還元を |
2024年4月13日 |
警察の司法取引/透明で公正な捜査が前提 |
2024年4月12日 |
日米同盟の深化/国民の理解は得られるか |
2024年4月11日 |
子育て支援金/具体的な説明が不可欠だ |
2024年4月10日 |
台湾地震/被災経験生かした支援を |
2024年4月9日 |
高裁判事の罷免/弾劾裁判の在り方議論を |
2024年4月8日 |
ガザ危機半年/国際協調し戦火拡大防げ |
2024年4月7日 |
地方創生/課題を検証し分権進めよ |
2024年4月6日 |
神戸ワイン譲渡/ブランド力高める契機に |
2024年4月5日 |
自民裏金処分/解明なき幕引き許されぬ |
2024年4月4日 |
医師の残業規制/医療の質を高める契機に |
2024年4月3日 |
タンタン天国へ/神戸の街とともに生きた |
2024年4月2日 |
水俣病熊本判決/救済への流れに逆行する |
2024年4月1日 |
被災者を支える/誰も取り残さないために |
2024年3月
2024年3月31日 |
スタートアップ/地域活性化へ支援強化を |
2024年3月30日 |
歌劇団パワハラ/人権尊重へ抜本的改革を |
2024年3月29日 |
紅こうじの被害/原因究明急ぎ拡大防止を |
2024年3月28日 |
中学校の教科書/デジタル活用の質向上を |
2024年3月27日 |
プーチン氏5選/国際協調でテロを許すな |
2024年3月26日 |
尊富士の快挙/最速の新入幕優勝に拍手 |
2024年3月25日 |
戦闘機輸出/「厳格な歯止め」はあるか |
2024年3月24日 |
犯罪被害者支援/信頼構築へ着実に実績を |
2024年3月23日 |
大手の賃上げ/「人への投資」を中小でも |
2024年3月22日 |
原発兵庫訴訟/なぜ国に責任がないのか |
2024年3月21日 |
加速する少子化/構造的な問題を直視せよ |
2024年3月20日 |
日銀の政策転換/見極めたかった中小の賃上げ |
2024年3月19日 |
政倫審の限界/裏金の実態解明に程遠い |
2024年3月17日 |
神戸アリーナ/地域との連携を深めたい |
▲