山梨日日新聞の社説一覧

2025年4月

※読むには会員登録が必要
2025年4月3日 [統合司令部と防衛会談]日米軍事一体化に歯止めを
2025年4月2日 [フジ第三者委報告書]解体的出直しが信頼への道
2025年4月1日 [南海トラフの被害想定]「事前防災」に総力を挙げよ

2025年3月

2025年3月31日 米自動車関税 競争力強化こそ
2025年3月30日 世界の食安定へ途上国支援を
2025年3月29日 [空中給油 市議会が意見書]県都の中止要請 国は対応を
2025年3月28日 [内閣支持率 急落]首相、勇気をもって真実語れ
2025年3月27日 [同性婚訴訟 5高裁「違憲」]差別解消へ国会が動く番だ
2025年3月26日 [旧統一教会に解散命令]財産の保全へ監視を強めよ
2025年3月25日 [日中韓の外交]近隣との対話機運を逃すな
2025年3月24日 社会に潜む「カルト」の構造
2025年3月23日 意思疎通できなくなったのは
2025年3月22日 テロ未然防止へ議論と実行を
2025年3月21日 [イスラエルのガザ再攻撃]自制と対話の再開 望みたい
2025年3月20日 [地下鉄サリン30年]“地元”として考え続けねば
2025年3月19日 [トランプ氏と日米安保]同盟の信頼を損ねる発言だ
2025年3月18日 [性の健康と権利]「私の体 私が決める」社会に
2025年3月17日 放送100年 ネット表現の礎に
2025年3月16日 震災語り継ぎ、寄り添い続ける
2025年3月15日 [首相 商品券配布]政治的、道義的責任 免れぬ
2025年3月14日 [米ウクライナ協議]停戦から和平につなげねば
2025年3月13日 [高額療養費上げ 凍結]当然の判断、弱者への視点を
2025年3月12日 [東日本大震災 復興は] 被災地の意向尊重 継続を
2025年3月11日 [東日本大震災14年] 風化に抗い、伝え続けねば
2025年3月9日 米大統領、全面的な外交刷新へ
2025年3月8日 [「国際女性デー」提唱50年]周回遅れの平等 加速する時
2025年3月7日 [中国全人代]民間への幅広いてこ入れを
2025年3月6日 [米大統領施政方針]公正で永続的な和平目指せ
2025年3月5日 [予算案の修正]膨張見直す好機を逸した
2025年3月4日 [侵略者は誰か] 大国の利得許さぬ和平こそ
2025年3月3日 「岡っ引き根性」を正さねば
2025年3月2日 コロナ禍の婚姻減で少子化に
2025年3月1日 [選択的夫婦別姓]子の不利益か 大いに議論を

2025年2月

2025年2月28日 [高校無償化]最適解なのか疑問が残る
2025年2月27日 核禁会議 参加見送り[被爆国の役割 放棄するのか]
2025年2月26日 [立憲民主党大会]信任得られる国会論戦を
2025年2月25日 選手の性自認巡る人権侵害だ
2025年2月24日 不公正な和平の阻止へ団結を
2025年2月23日 自由で開放的な秩序維持へ
2025年2月22日 [ウクライナ戦争3年]停戦実現し、欧州が防衛を
2025年2月21日 [育児・介護休業法]柔軟な働き方を広めたい
2025年2月20日 [「進行形」の拉致問題]あらゆる手段で帰国実現を
2025年2月19日 [ロマンス詐欺急増]愛情利用の卑劣さ 許せない
2025年2月18日 [米のウクライナ和平提案] ロシアに侵略の利得許すな
2025年2月17日 ホンダ、日産 生き残る道は
2025年2月16日 日米首脳会談 国益に深い溝
2025年2月15日 [VF甲府 創設60年]積み重ねた歴史 花咲かそう
2025年2月14日 [少数与党下の国会 熟議の成果を出してこそ]
2025年2月13日 [高額療養費上げ 一部修正]治療諦めぬよう対応十分に
2025年2月12日 [ひき逃げ 逆転有罪]捜査に問題はなかったか
2025年2月11日 [政府備蓄米放出]米価安定へ実効性の確保を
2025年2月9日 [石破トランプ会談]言うべきは言う関係を築け
2025年2月8日 [森友文書 上告断念]速やかに全面開示すべきだ
2025年2月7日 [国連機関への拠出金]女性委の除外 撤回すべきだ
2025年2月6日 [米国のガザ所有提案]国際秩序の破壊 許されない
2025年2月5日 [ミャンマー政変4年]民主派排除の選挙は論外だ
2025年2月4日 [トランプ関税] 米中に冷静な対応求めたい
2025年2月3日 フジ 人権尊重へ組織見直しを
2025年2月2日 甲府の非核宣言 理念生かす時
2025年2月1日 [再審制度見直し]迅速な救済へ道開くべきだ

2025年1月

2025年1月31日 [財政収支 一転「赤字」に]健全化の道筋 国会で議論を
2025年1月30日 [春闘スタート]供給網全体の賃上げ目指せ
2025年1月29日 [フジ社長・会長辞任]険しい再生、鍵は人権の尊重
2025年1月28日 [兵庫県警のSNS警告] 明白な虚偽拡散 許されない
2025年1月27日 フジテレビ的「ノリ」の終焉か
2025年1月26日 山梨の女性史に新たな展開
2025年1月25日 [難聴児の「逸失利益」]就労の壁なくし平等社会へ
2025年1月24日 [通常国会開幕]「熟議」の真価が問われる
2025年1月23日 [フジテレビ問題]早急に全容を解明すべきだ
2025年1月22日 [第2次トランプ政権]否定と破壊で大国の責任は
2025年1月20日 民間建築物の耐震化に遅れ
2025年1月19日 防災力整備の基準をつくれ
2025年1月18日 [阪神大震災30年]「災害文化」着実に育てねば
2025年1月17日 [ガザ停戦合意]人道危機からの回復 急務だ
2025年1月16日 [韓国大統領拘束]全容を解明して混乱収めよ
2025年1月15日 [インフル患者 過去最多]感染対策再び 自己防衛を
2025年1月14日 「共感と連帯」の安全保障を
2025年1月13日 コロナワクチン接種 積極的に
2025年1月12日 袴田さん映画 苦難直面する人に
2025年1月11日 [PFAS問題]不安解消に迅速な対応急務
2025年1月10日 [認知症基本計画]尊厳ある個人として共生を
2025年1月9日 [温室効果ガス削減目標]「大排出国」の責任放棄だ
2025年1月8日 [考’25 石破政権]湛山への思い 実行力で示せ
2025年1月7日 [考’25 ジェンダー平等]多様性尊重し豊かな社会へ
2025年1月6日 沿岸活断層図の作成を急げ
2025年1月5日 避難所のバリアフリー必要だ
2025年1月4日 [考’25 戦後80年]体験者なき時代 教訓いかに
2025年1月3日 「国民生活のため」湛山の神髄
2025年1月1日 次代を拓く 躍進の年に

2024年12月

2024年12月31日 [回顧2024]激震の1年 考えさせられた
2024年12月30日 AI時代 人類の英知結集を
2024年12月29日 伝統的酒造り 世界発信の機に
2024年12月28日 [過去最大の予算案]財政の深刻さに向き合え
2024年12月27日 [同性婚訴訟またも「違憲」「誰もが幸福に」道開く時だ ]
2024年12月26日 [基礎年金の水準低下]上げは急務だが課題山積
2024年12月25日 [エネルギー基本計画原案]反省忘れぬといいながら…
2024年12月24日 [異次元緩和の検証]これで日銀の信認保てるか
2024年12月23日 企業献金 全面禁止は違憲か
2024年12月22日 シリア遠い統一、混迷の懸念
2024年12月21日 [中学生殺傷事件]いかにして再発を防ぐか
2024年12月20日 [裏金事件の政倫審]旧安倍派幹部を喚問せよ
2024年12月19日 [長崎知事不記載 処分せず]自民の判断 納得えられるか
2024年12月18日 [ネットと子ども]歯止め策含め社会で議論を
2024年12月17日 [韓国大統領の弾劾可決]民主主義否定が自滅招いた
2024年12月16日 「核なき世界」へ意識変革促す
2024年12月15日 被爆国に求められる責任とは
2024年12月14日 [高額療養費見直し]バランス図ってきめ細かく
2024年12月13日 [「酒造り」が無形遺産]風土が育んだ文化の継承を
2024年12月12日 [韓国 大統領立件へ捜査]与野党 国の安定図る努力を
2024年12月11日 [被団協に平和賞授与]核禁条約へ政府が動く番だ
2024年12月10日 [シリア アサド政権崩壊]報復ではなく和解の道を
2024年12月8日 被団協の歩みに思いはせたい
2024年12月7日 [チャイルドシートの基準]体格に合った着用 再確認を
2024年12月6日 [健康保険証 発行停止]弱者 置き去りにせぬように
2024年12月5日 [韓国で非常戒厳]民主主義を脅かす暴挙だ
2024年12月4日 [中国紙元幹部に懲役7年]交流を破壊する反スパイ法
2024年12月3日 [代表質問スタート]説得力のある論戦を望む
2024年12月2日 夫婦同姓義務は差別の根幹だ
2024年12月1日 「言葉」が広げた新型コロナ

2024年11月

2024年11月30日 [石破首相の所信表明]難局突破への覚悟を示せ
2024年11月29日 [コロナ死者 年3万人超]冬の流行に備え予防徹底を
2024年11月28日 [政治資金規正法の再改正]企業献金禁止 踏み込まねば
2024年11月27日 [COP29閉幕]大排出国の責任 忘れるな
2024年11月26日 [「危険運転」に数値基準] 明確なルールへ法改正急務
2024年11月25日 大規模な財政出動は不要だ
2024年11月24日 パリパラ また一つ垣根越えた
2024年11月23日 [大谷3度目MVP]「常識外」に挑んでの偉業だ
2024年11月22日 [KADOKAWA買収交渉]規模では測れぬ価値がある
2024年11月21日 [富士山「鉄道」県が断念]タイヤ式新案 丁寧な議論を
2024年11月20日 [石破・習近平会談]一層の対話促進につなげよ
2024年11月19日 [兵庫知事 斎藤氏再選] 告発問題の解明と説明を
2024年11月18日 「103万円の壁」打開の効果は
2024年11月17日 地方創生 地域の力高めてこそ
2024年11月16日 [課題は「106万円の壁」]撤廃は時代の流れだろう
2024年11月15日 [女性差別撤廃委の勧告]夫婦別姓へ「追い風」生かせ
2024年11月14日 [トランプ氏と中国]「力の支配」歯止めかけねば
2024年11月13日 [デブリ取り出し]廃炉の目標を守れるのか
2024年11月12日 [石破首相 再選出] 納得と共感は政治改革から
2024年11月11日 国土破壊「第3の危機」を懸念
2024年11月10日 トランプ氏勝利 金融政策は
2024年11月9日 [同性婚訴訟 再び「違憲」]国会に法整備を迫る判断だ
2024年11月8日 [保険証廃止 1ヵ月切る]石破首相「併用」発言 今こそ
2024年11月7日 [次期大統領にトランプ氏]独善排し融和を求めたい
2024年11月6日 [北朝鮮のロシア派兵]侵略に加担の蛮行を許すな
2024年11月5日 [女川原発再稼働]福島と同型 安全対策徹底を
2024年11月4日 悪ガキおやじと優等生の戦い
2024年11月3日 与党大敗緩和修正の流れ不変
2024年11月2日 [闇バイト強盗]巧妙化 絶えず対策見直しを
2024年11月1日 [投票率 山梨は戦後最低]変える力 他人任せにするな

2024年10月

2024年10月31日 [衆院選 女性当選者最多]ジェンダー政策 推進の力に
2024年10月30日 [与野党伯仲の意義]国会の復権につなげたい
2024年10月29日 [衆院選後の政治]民意に従い根本から変えよ
2024年10月28日 [衆院選 自公が過半数割れ]1強のおごりに国民の鉄槌
2024年10月27日 [’24衆院選 きょう投票]政治と社会 あなたが主役だ
2024年10月26日 [’24衆院選 ジェンダー]平等実現へ目を凝らしたい
2024年10月25日 ['24衆院選 改憲論議]必要性、影響 冷静に考えよう
2024年10月24日 [またもや再審決定]刑事司法への信頼揺らぐ
2024年10月23日 '24衆院選 外交安保
2024年10月22日 ’24衆院選 地方創生・少子化
2024年10月21日 ’24衆院選 防災 司令塔機能強化を
2024年10月20日 ’24衆院選 夫婦別姓制度を争点に
2024年10月19日 ’24衆院選 物価高・経済政策 次代へ「重荷」を負わせるな
2024年10月18日 [’衆院選 政治とカネ]改革の熱量は感じられるか
2024年10月17日 [’24衆院選 山梨の戦い]地方の暮らしは大いに語れ
2024年10月17日 [’24衆院選 山梨の戦い]地方の暮らしは大いに語れ
2024年10月16日 [衆院選スタート]改革、政策 本気度見極めたい
2024年10月14日 ’24衆院選 あるべき経済 論じよ
2024年10月13日 ’24衆院選 政治改革 実行力に注目
2024年10月12日 [被団協にノーベル平和賞]「核なき世界」への一里塚に
2024年10月11日 [女性の健康問題]拠点開設 理解を広げる機に
2024年10月10日 [衆院解散、総選挙へ]「政治とカネ」問われる納得
2024年10月9日 [袴田さん 無罪確定へ]検察は猛省し検証と改革を
2024年10月8日 [公認問題と代表質問]「納得と共感」には不十分だ
2024年10月7日 戦争の回避へ外交を進めよ
2024年10月6日 連座制 裏金再発阻止に必要だ
2024年10月5日 [石破首相の所信表明]何を目指す政権か 見えない
2024年10月5日 [石破首相の所信表明]何を目指す政権か 見えない
2024年10月4日 [増える男性の育休取得]夫婦で子育て「当たり前」に
2024年10月3日 [イランの報復攻撃]双方が自制し市民の安全を
2024年10月2日 [石破内閣誕生] 政権の姿勢 信頼に足るか
2024年10月1日 [9日解散、衆院選へ]国会論戦なき審判は正当か

2024年9月

2024年9月30日 中国のデマ垂れ流しが元凶だ
2024年9月29日 政治家・石橋湛山 誤解通し考察
2024年9月28日 [自民新総裁に石破氏]刷新できるか 覚悟問われる
2024年9月27日 [袴田さん再審無罪]冤罪救済に本腰を入れよ
2024年9月26日 [レバノン攻撃]危険な賭けを思いとどまれ
2024年9月25日 [能登豪雨 またも被害]今こそ被災地支援に全力を
2024年9月24日 [立民新代表に野田氏]「本気で政権」問われる道筋
2024年9月23日 石橋湛山と渋沢栄一に親近性
2024年9月22日 大谷50-50の偉業 現代を象徴
2024年9月21日 [大谷「51-51」]打って走って新たな金字塔
2024年9月20日 [広がる着床前診断]幅広い議論、慎重な運用を
2024年9月19日 [北麓商業地2桁上昇]訪日客の流れ 分散促したい
2024年9月18日 [甲斐市長選 投票率低迷]過半数が棄権 常態化が心配
2024年9月17日 [自民総裁選 討論会] 病弊を絶つ覚悟はあるのか
2024年9月16日 学校防災 DX生かし強化を
2024年9月15日 「人財」育み自然守る活動継承
2024年9月14日 [強制不妊巡る和解合意]全面救済への道は険しい
2024年9月13日 [自民党総裁選告示]首相の資格 信頼回復から
2024年9月12日 [米大統領選討論会]困難の克服へさらに議論を
2024年9月11日 [兵庫県知事 百条委] 信失って職責果たせるのか
2024年9月10日 [パリ・パラリンピック閉幕] 共生社会への確かな一歩に
2024年9月8日 [立民代表選告示]政権選択に役立つ論戦期待
2024年9月7日 [コメの品薄]混乱抑える柔軟な対策必要
2024年9月6日 [「移住婚」構想を撤回]女性の息苦しさ 根本解決を
2024年9月5日 [迫るマイナ保険証一本化]利用低迷 廃止できる状況か
2024年9月4日 [防衛費概算要求 8兆円台] 数合わせの大幅増は控えよ
2024年9月3日 [朝鮮人虐殺 追悼文送らず]歴史から目背ける愚 改めよ
2024年9月2日 自然エネ大量導入に転換を
2024年9月1日 減災へ普段の暮らし見直しを

2024年8月

2024年8月31日 [知事の不記載 不起訴]政治家のけじめ 改めて問う
2024年8月30日 [自民総裁選 乱戦模様]刷新感だけでは信頼戻らぬ
2024年8月29日 [生殖補助医療の法整備]生まれる子の権利尊重こそ
2024年8月28日 [中国軍初の領空侵犯]衝突招く危険な挑発行為だ
2024年8月27日 [火山防災の日]富士山噴火 知り考える機に
2024年8月26日 ハリス氏「普通」を武器に
2024年8月25日 障害児保育に市町村の決断を
2024年8月24日 [ハリス氏指名受諾]指導力の証し見せてほしい
2024年8月23日 [処理水放出1年と中国]対立の適切な管理が重要だ
2024年8月22日 [「対馬丸」沈没80年]幼い犠牲の教訓 忘れぬよう
2024年8月21日 [自民総裁選は来月27日]政治改革なくして信頼なし
2024年8月20日 [過労死防止法10年]法と指針の整備加速させよ
2024年8月18日 取り調べに弁護人立ち会いを
2024年8月17日 [検証・岸田政治改革]民意を酌めぬトップの限界
2024年8月16日 [戦後79年 終戦の日]平和築く体験伝承 正念場だ
2024年8月15日 [岸田首相 退陣へ]政治の信頼回復を急がねば
2024年8月14日 [五輪選手への誹謗中傷]言葉の暴力から守る対策を
2024年8月13日 [パリ五輪閉幕]「開かれた大会」運営の成果
2024年8月12日 [平野 銀メダル]県勢躍動 次世代も続きたい
2024年8月11日 「やまゆり園」事件へのアンサー
2024年8月10日 [南海トラフ 巨大地震注意]自宅も旅先も備え再確認を
2024年8月9日 [長崎原爆式典の欧米対応]慰霊にふさわしい行動か
2024年8月8日 [文田 金メダル]息づく「かいじ国体」の遺産
2024年8月7日 [核なき世界への覚悟]拡大抑止より全面禁止こそ
2024年8月6日 [原爆の日] 三度許すまじ 世界の上に
2024年8月5日 敦賀原発 断層動けば大事故に
2024年8月4日 教員の働き方 対症療法でなく
2024年8月3日 [自衛隊不祥事]「文民統制」を揺るがすな
2024年8月2日 [コロナ第11波] “自衛”の夏 基本対策再び
2024年8月1日 [日銀が追加利上げ]金利正常化を明確にせよ

2024年7月

2024年7月31日 [訪問介護改定 悪影響8割]現場の切実な声「聞く力」を
2024年7月30日 [日米核抑止協議]核なき世界と矛盾しないか
2024年7月29日 「食品」扱う責任の重さ自覚を
2024年7月28日 公選法 最低限の見直し必要
2024年7月27日 [災害級の猛暑]命の危険認識し予防徹底を
2024年7月26日 [パリ五輪開幕]県勢5人 大舞台で輝き放て
2024年7月25日 [自民、立民の課題]政治の信頼回復が先決だ
2024年7月24日 [性別変更の外観要件]メス入れずとも自らの性で
2024年7月23日 [バイデン氏選挙撤退] 政策論戦を再開させねば
2024年7月22日 「MAGA王国」に警戒せよ
2024年7月21日 望まない強制改姓に終止符を
2024年7月20日 [トランプ氏受諾演説]分断修復の本気度問いたい
2024年7月19日 [官民ファンドの損失]検証と事業仕分けを急げ
2024年7月18日 [富士登山鉄道の優位性は]県構想に固執せぬ議論こそ
2024年7月17日 [いじめ自殺調査]防止法の趣旨を浸透させよ
2024年7月15日 [トランプ氏暗殺未遂]民主政治をゆがめる銃弾だ
2024年7月14日 「幸福寿命」充実させる観光を
2024年7月13日 [公益通報か中傷か]告発者を守る制度運用こそ
2024年7月12日 給食費の無償化[自治体の格差 是正すべきだ]
2024年7月11日 [ゴルフ場枠6%に拡大]影響ないか 目凝らす時代に
2024年7月10日 [選挙ポスター掲示板]「売買」こそ規制すべきだ
2024年7月9日 [小池都知事が3選]自民 裏金の「免罪」にならぬ
2024年7月8日 国は広く手厚い補償制度を
2024年7月7日 サンゴ移植 免罪符に過ぎない
2024年7月6日 [安倍元首相銃撃2年]政治不信の流れを断ち切れ
2024年7月5日 [子どもの貧困 10人に1人]学び、体験の機会失わぬよう
2024年7月4日 [財政検証と基礎年金]給付水準低下に歯止め必要
2024年7月3日 [沖縄米兵の性犯罪]情報隠して信頼は得られぬ
2024年7月2日 [富士山 登山規制] 受益負担見える化で理解を
2024年7月1日 広域避難 関連死減らすには

2024年6月

2024年6月30日 小さな村と都市互いに補完を
2024年6月29日 [性別変更女性が「父」に]多様な家族の形 法の遅れは
2024年6月28日 [明野処分場 赤字拡大へ]県民全体の問題 広く説明を
2024年6月27日 [地方創生10年]今こそ異次元の取り組みを
2024年6月26日 [三菱UFJ処分]顧客軽視の責任は重大だ
2024年6月25日 [国立大 授業料値上げ検討] 国の投資増へ政策を見直せ
2024年6月24日 山は多くのこと教えてくれる
2024年6月23日 沖縄の基地負担 自分ごとに
2024年6月22日 [藤井八冠 甲府で失冠]若手の台頭 さらにしのぎを
2024年6月21日 [夫婦別姓 経団連が提言]企業にも不利益 世界基準に
2024年6月20日 [改正規正法が成立]程遠い改革 国民に信を問え
2024年6月19日 [指示権拡大 今日にも成立]改憲先取り 許していいのか
2024年6月18日 [G7サミット] 民主主義の試練越え結束を
2024年6月17日 AIは触発し合う共同制作者
2024年6月16日 高等教育へ国の投資不可欠だ
2024年6月15日 [日銀の国債買い入れ]正常化へ整然と減額進めよ
2024年6月14日 [ゴルフ場開発 県が解禁へ]政策転換の是非 徹底議論を
2024年6月13日 [機能性表示食品の対策]安全性高める検討を続けよ
2024年6月12日 [出生率1.20 最低更新]子育て「罰」にしない政策を
2024年6月11日 [増える老朽空き家] 行政は管理の対策強化を
2024年6月9日 国の「特権的指示」権許されぬ
2024年6月8日 [G7とウクライナ支援]ロシアに償わせる枠組みを
2024年6月7日 [規正法が衆院通過]疑念を残さない「熟議」こそ
2024年6月6日 [定額減税スタート]効果あったか「見える化」も
2024年6月5日 [巨人・又木プロデビュー] 山梨出身投手の奮闘に期待
2024年6月4日 [天安門事件35年] 党による記憶抹消 許されぬ
2024年6月3日 政府の指示は「黙らせる力」だ
2024年6月2日 人生を考える大切な「幕間」
2024年6月1日 [規正法改正協議]実効性は確保できるのか

2024年5月

2024年5月31日 [カスハラ対策]理不尽な要求 許さぬ社会に
2024年5月30日 [線状降水帯予測 府県で]山梨でも「わがこと」意識を
2024年5月29日 [大の里 最速優勝] 角界を背負う品格も磨いて
2024年5月28日 [静岡知事選で自民敗北] 民意を真摯に受け止めよ
2024年5月27日 辺野古 遺骨土砂を使うのか
2024年5月26日 社会問題としての子ども虐待
2024年5月25日 [共同親権導入]弱い立場に耳を傾けてこそ
2024年5月24日 [核のごみ文献調査]原子力の将来の議論が先だ
2024年5月23日 [ダルビッシュ日米200勝]日本球界発展の「伝道師」に
2024年5月22日 [エネ基本計画見直しへ] 原発事故の反省 忘れぬよう
2024年5月21日 [台湾の新総統就任]慎重な対中のかじ取りを
2024年5月20日 水俣病被害に向き合う行政を
2024年5月20日 水俣病被害に向き合う行政を
2024年5月19日 人口減少下の市町村 課題は…
2024年5月18日 [経済安保の新法]身辺調査、知る権利 大丈夫か
2024年5月17日 [同性パートナー名字変更]望む姓で生きられる社会に
2024年5月16日 [陣営による選挙妨害]まず現行法で対処すべきだ
2024年5月15日 [ネット中傷対策]被害者救済と歯止め急務だ
2024年5月14日 [認知症645万人]鍵は、地域でいかに支えるか
2024年5月12日 単身高齢者増社会で支えよう
2024年5月11日 [自公の政治改革案]既得権益にしがみつくな
2024年5月10日 [大手企業3月期決算]利益分配こそ時代の要請だ
2024年5月9日 [水俣病対話マイク遮断]謝罪で済ませず全面解決を
2024年5月8日 [大リーグ挑戦60年]郷土の先駆者 思いはせたい
2024年5月7日 各政党 9条巡り分かれるが…
2024年5月6日 国会と平和的生存権の軽視だ
2024年5月5日 子どもの権利に安全と安心を
2024年5月4日 [クマ 指定管理鳥獣に]自然の恩恵 分け合い共存を
2024年5月3日 [“喜寿”の憲法]「緊急」名目に理念損なうな
2024年5月2日 [皇位継承問題]次の一歩に向け議論加速を
2024年5月1日 [差別撤廃 3市町で意見書]女性の政治参画考える機に

2024年4月

2024年4月30日 [衆院補選で自民全敗] 岸田政権「不信任」に等しい
2024年4月29日 食品機能性表示「誇張」多い
2024年4月28日 井伏先生をしのぶ 甲府との縁
2024年4月27日 [スマホ新法案]巨大ITの専横を許すな
2024年4月26日 [富士スバルラインに土砂]「鉄道」「通年」大いに議論を
2024年4月25日 [自民の政治改革案]当事者意識があるのか疑う
2024年4月24日 [スター通訳の転落]依存症対策 目を向ける機に
2024年4月23日 [海自ヘリ墜落]事故の背景も徹底検証せよ
2024年4月22日 中国 不動産不況脱却が課題
2024年4月21日 プラ汚染 生産・使用の規制を
2024年4月20日 [物価高と円安]家計の苦境を放置するな
2024年4月19日 [長崎知事 不記載の責任]離党でけじめも選択肢では
2024年4月18日 [ガソリン補助金]「賢い支援」への転換を急げ
2024年4月17日 [衆院3補選告示]政治改革の本気度を競え
2024年4月16日 [日本版DBS法案] 明確な運用ルール不可欠だ
2024年4月14日 自衛隊と靖国 問題になるのは
2024年4月13日 [韓国総選挙]関係改善の流れを止めるな
2024年4月12日 [日米首脳会談]同盟変容に理解得られるか
2024年4月11日 [子育て支援金の負担]詭弁では国民の心に響かぬ
2024年4月11日 [子育て支援金の負担]詭弁では国民の心に響かぬ
2024年4月10日 [ガザ戦闘半年]割れる「卵」の側に立ちたい
2024年4月9日 [取り調べ 弁護士立ち会い]日弁連が支援金議論の機に
2024年4月8日 ギャンブル依存症の回復には
2024年4月8日 ギャンブル依存症の回復には
2024年4月7日 遠くなる初期救急 地域医療は
2024年4月6日 [医師の働き方改革]持続可能な医療へ対策急げ
2024年4月5日 [自民裏金処分]真相解明の放置は許されぬ
2024年4月4日 [静岡知事が辞職表明]政治家の発言 影響を考えよ
2024年4月3日 [訪問介護の報酬減]在宅「難民」生まないように
2024年4月2日 [香港の国家安全条例] 国際都市の魅力が台無しだ
2024年4月1日 米スポーツと賭博の切れぬ縁

2024年3月

2024年3月31日 チャレンジする勇気を持とう
2024年3月30日 [能登地震3カ月]新しい復興モデルで再生を
2024年3月29日 [コロナ医療支援終了]次の感染拡大へ備え万全に
2024年3月28日 [紅こうじサプリ]被害拡大防ぎ、安全策見直せ
2024年3月27日 [尊富士の新入幕優勝]記憶にも記録にも残る快挙
2024年3月26日 [ロシアの銃乱射] テロも戦争も許されない
2024年3月25日 詭弁、責任逃れ有権者どう判断
2024年3月24日 「探究」教科横断で学び深める
2024年3月23日 [次期戦闘機 輸出解禁へ]安保政策転換 またなし崩し
2024年3月22日 [同性婚訴訟 二審も「違憲」]個人の尊厳守る法整備急げ
2024年3月21日 [プーチン大統領5選]侵略認める「圧勝」ではない
2024年3月20日 [マイナス金利解除]政策正常化を着実に進めよ
2024年3月19日 [自民党大会]改革の決意 実行で示さねば
2024年3月17日 賃上げ 中小企業に広げるには
2024年3月16日 [“県勢”2校のセンバツ]「連覇」「全力プレー」に期待
2024年3月15日 [プレコンセプションケア]妊娠前から健康意識高めて
2024年3月14日 [知事「不記載」への疑問]県民の知る権利に応えたか
2024年3月13日 [農業基本法改正] 有事対応と活性化を同時に
2024年3月12日 [米アカデミー賞] 戦争と核兵器をなくす力に
2024年3月11日 復興の進め方東日本を教訓に
2024年3月10日 加害の歴史を知り、今を考える
2024年3月9日 [福島原発事故13年]リスク再認識し政策転換を
2024年3月8日 [国際女性デー]人生の決定権を自分の手に
2024年3月7日 [地方への指示権拡充]対等損なわぬか 議論尽くせ
2024年3月6日 [大相撲の暴力]今度こそ根絶しなければ
2024年3月5日 [教団巡る司法手続き] 審理の情報積極的に開示を
2024年3月4日 防災や復興に女性の力生かせ
2024年3月3日 危機的な少子化 意識の転換を
2024年3月2日 [能登地震2カ月]地元とつながり保てるよう
2024年3月1日 [首相の政倫審出席]これが「説明責任」なのか